2017年3月15日水曜日

弁護士らしくない話し(其の20)

坂東三十三ヶ所の結願
 遡ること12年前の5月に開始した坂東三十三ヶ所観音霊場巡りを3月に完了、結願。
 鎌倉の杉本寺を振り出しに、都心の第13番金龍山浅草寺を経て、北西は、第16番水澤寺、最北は、第21番八溝山日輪寺、東端は、犬吠崎近くの第27番円福寺、南端は、第33番補陀洛山那古寺。
 実質、丸15日間を要しました。
 神奈川、埼玉、東京、群馬、栃木、茨城、千葉と関東を巡りました。
 このような巡拝に出掛けなければ、恐らく一生訪れる機会が無いような、北関東の各地を巡ることが出来ました。

 観音信仰は、妙法蓮華経の「観世音菩薩普門品」に由来するとのことですが、私には、般若心経の「観自在菩薩」の方に親しみを覚え、摩訶般若波羅蜜多心経を唱えることを専らとしておりました。

 改めて振り返ると、平成17(2005)年5月に始めたものの、平成21(2009)年~26(2014)年の丸6年間は中断。結局、出掛けたのは、平成17(2005)年、19(2007)年、20(2008)年、27(2015)年、28(2016)年、29(2017)年の6ヶ年、7シーズンということでした。
 鎌倉市内こそ徒歩のみで巡りましたが、その後は、駅から、バス停から、そして、果ては、レンタカーで走るという為体。
 それでも関東一円を楽しく訪れることが出来ました。
 観音霊場三十三ヶ所なる設定は、観世音菩薩が衆生の救済の為に、その身を三十三身に変現させるとの由来。
 極楽往生の為に資するかどうかはともかく、只管霊場、札所を訪ね、巡るというのは、それなりに細かな日常を忘れ、自己目的的に振る舞うということで面白いものです。

 次には、秩父三十三ヶ所を目指すべきか、それとも信濃の善光寺、或は、北向観音を目指すべきか・・・
 それとも四国八十八ヶ所のうち、阿波に次いで、土佐一国のみを巡ることにするか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿